目次
@キャラクタータッグ機能とは?
キャラクタータッグ機能により、キャラクターを接続することで、
動かしているキャラと同じ場所に連れて行くことが出来ます。
この機能により、
・移動するのに馬が1頭で済む
・採集時など、行動力が倍使える
・アカネがいた時に強いキャラに切り替えられる
などの効果が期待できます。
(貿易では使えないのでご注意下さい)
@キャラクタータッグ機能のやり方
1.アイコンを選択する!
画面上にある機能一覧より、この人が重なったアイコンを選択します。
2.接続するキャラを選び、接続する!
接続するキャラクターを選択します。
接続時、注意したいことは、
・町のみで接続できること(クシャ村、アブン村、ムイクンは対象外)
・同じ村に接続させたいキャラがいること
となります。
3.接続の完了と接続時の注意点
接続が完了すると、このように鎖で繋がれます。
※接続している時の注意点
・キャラ変更とチャンネル移動時の待機時間の発生
タッグを組んでいる時に、
キャラクターの変更やチャンネル移動をすると待機時間が発生します。
待機時間は5分となりますのでご注意ください。
(転換した町で転換を解除した場合は、すぐにCC出来ます)
・タッグを組んでいるキャラとの変更が出来ない場合
『赤の戦場』『アルシャの闘技場』『自由決闘』
『野蛮の亀裂』『ホースレース』『砂漠/海洋エリア』
では、タッグを組んでいるキャラとの変更が不可能となります。
また、通常エリアでも、『拠点戦/占領戦、進行時』には変更することが出来ません。
4.タッグの解除の仕方
アイコンよりキャラクター転換設定を開き『転換解除』で解除をすることが出来ます。
転換解除をするには、転換した村で解除しなければなりません。
それ以外では解除が出来ませんのでご注意ください。
@イベント:経験値が移動できるタッグ機能
キャラクタータッグ機能は、
2018年12月12日にアーチャーの実装とともに導入されました。
それに伴い『アーチャーが獲得した戦闘経験値とスキル経験値を共有する』ことが、
出来るイベントが2019年1月9日まで開催されました!
黒い砂漠の運営の報告より、
接続時間が長いと稀に経験値を共有させることが出来ないため、
3時間くらいに1度経験値の共有を推奨とのことです。
*追記:2019年12月
イベントでタッグ機能を使うことにより、
経験値移動が出来るイベントが2019年12月に開催されました。
アーチャー実装時の単発のイベントなのかな。
と思っていたのですが、もしかしたら年1くらいでやるかもしれませんね。
(非常に実用的な機能なので、定期的にあるとなるとありがたいです)
経験値を獲得するには、
アーチャーとタッグを組んでいるキャラでゲーム内に入る必要があります。
タッグのアイコンを開きますと『経験値獲得』のボタンが出ますので、
このボタンを押すことで経験値を獲得することが出来ます。
(経験値を転換させなければ、転換を解除することはできません)
@注意したい点
・イベント終了間際の経験値移動
2つの経験値は転換を解除する時に反映されるので、
イベント終了間際の移転にはくれぐれもお気を付けください。
・カカシを使っての経験値共有は出来ない
カカシを始めようとするとポップが表示され、
カカシを始めることが出来ません。
修練の書は使うことが出来るため、
カカシをする時はタッグを組んでないことを確認してから使いましょう!
・49止めキャラを作ることは難しい
50レベル以上にするには、特定の依頼を受ける必要があります。
しかし、このイベントではその依頼をせずに50になります。
49止めのキャラを作る場合は、
経験値の調整が難しいためあまりオススメはしません。
・60以上のキャラとタッグを組ませる時
タッグを組んでいるキャラが60以上の時は、
戦闘経験値は獲得することが出来ません。
獲得出来るのはスキル経験値のみとなりますので、
タッグを組んでキャラクターを育てる場合は注意をしましょう!
@最後に
キャラクタータッグ機能は、サブキャラを育てる時は非常に魅力的なコンテンツです。
いくつか制限がありますが、使い方を理解して使うことで黒い砂漠での生活が捗るかと思います。
他にも使い方はありますが、自分なりの使い方を探すのも面白いかもしれません。