目次
@ペリドットの馬車とは?
ペリドットの馬車は、馬車の中でも最大所持重量が1500TL以上と最も高い馬車です。
また動力で動き厩舎番で動力を回復させることでずっと使えます。
以前は、10分ほどで動力が尽きてしまう製作難易度が高いだけのものでしたが、
後日に改変が入り、馬のレベル上げにも使えるようになりました。
また、走らせながらFキーを入力することで、
短時間ですが加速することができます。
※関連記事
@ペリドットの馬車の性能
最大重量が1565LTと貴族馬車と比べて600LT以上も多く乗せることが出来ます。
馬車と馬を接続した馬のレベリングをしている人は、
馬車は使い捨てのため、都度購入しなければなりませんが、
ペリドット馬車があれば修理で繰り返し使うことが出来るので経済的です。
馬車の中では最速のペリドット馬車ですが、
商団馬車に+10の車輪を付けると105%以上になるので、
馬のレベリングで使用するなら車輪の作成も必要になってきます。
@ペリドットの馬車を制作できる場所
カーマスリビア地方の「首都:グラナ」で作ることが出来ます。
ここを借りるには貢献度15も必要なので貢献度には余裕を持っておきましょう。
@ペリドットの馬車の素材
制作アイテム | 必要素材 | |||
---|---|---|---|---|
ペリドット馬車 | 堅固なリングウッドの合板×15 | 木材強化剤×3 | 純粋な粉の試薬×1 | 雑草×1 |
銀色ツツジ×1 | ||||
砂糖×1 | ||||
精製水×1 | ||||
モミの木樹液×4 | ||||
血色の木の節×3 | ||||
大地の痕跡×3 | ||||
リングウッドの合板×10 | ||||
藍色の青金石×4 | 宝石研磨剤×3 | 純粋な粉の試薬×1 | 雑草×1 | |
銀色ツツジ×1 | ||||
砂糖×1 | ||||
精製水×1 | ||||
加工石炭×4 | ||||
精製水×6 | ||||
起源の痕跡×2 | ||||
煌く青金石×7 | 青金石の原石を2回加工 | |||
形状の欠片×4000 | メリンドーラの元素×1 | デイリー依頼で入手 | ||
雑草×100 | ||||
森の痕跡×100 | ||||
死の痕跡×100 | ||||
記憶の痕跡×100 | ||||
一等級荷馬×4 | 石尻尾の馬牧場で交換 | |||
ソフトレザー×15 | 羊などの皮を加工 | |||
緑青の塊×15 | 緑青鉱石を2回加工 |
一番目を引くのが「形状の欠片」の4000個ではないでしょうか?
これはグラナでのデイリー依頼で少しずつ作るものなので時間がかかります。
@それぞれの素材を見る
〇一般等級荷馬×4
メディア地方:石尻尾の丘馬牧場の厩舎番で買うことが出来ます。
(ここでは幻想馬昇級に必要な素材デイリーもあります)
1つ15mとおかしな値段で販売していますね。
以前はシルバーに重量があり、15mという金額を持つことができませんでした。
そのため15m分の金塊と交換という変わった入手方法となります。
※関連記事
〇堅固なリング木合板×15
リングウッドの原木を2回薪割り加工してリングウッドの合板を作ります。
リングウッドの合板を「リングウッドの合板×10と木材強化剤×3」で加熱加工することで手に入ります。
・木材強化剤の作り方
アイテム名 | 必要素材 | |
---|---|---|
木材強化剤 | 純粋な粉の試薬×1 | 銀色ツツジ×1 |
精製水×1 | ||
雑草×1 | ||
砂糖×1 | ||
大地の痕跡×3 | ||
血色の木の節×3 | ||
モミの木樹液×4 |
錬金で制作することが出来ます。
大地の痕跡は『古代の石室(セレンティア)』『古代遺跡発掘血(メディア)』で、
労働者派遣の発掘を通じて入手することが出来ます。
・リングウッドの原木の手に入れ方
リングウッドの森から労働者派遣で手に入れることが出来ます。
グラナまたは知恵の古木から労働者派遣をするのがオススメです。
リングウッドの原木は、比較的アイテム取引所で売っているので、
直接採取や労働者派遣をするよりも買ってしまった方が早いかもしれません。
※関連記事
〇藍色の青金石×4
青金石原石を2回加工し「煌く青金石」にします。
「煌く青金石×7+宝石研磨剤×3」を混合加工することで『藍色の錬金石』となります。
・青金石原石
実装当初はそれはもう入手が困難なアイテムでしたが、
現在では緩和されて楽に入手が出来ます。
2018年夏にドリガン地方が実装され、
青金石原石が労働者派遣で手に入れることが出来るようになり、
また同年11月に労働者派遣で青金石原石を入手する確率が大幅に上昇。
手動で掘らずとも労働者派遣のみで入手が可能です。
※関連記事
・宝石研磨剤
アイテム名 | 必要素材 | |
---|---|---|
宝石研磨剤 | 純粋な粉の試薬×1 | 銀色ツツジ×1 |
精製水×1 | ||
雑草×1 | ||
砂糖×1 | ||
起源の痕跡×2 | ||
加工石炭×4 | ||
精製水×6 |
錬金制作することが出来ます。
起源の痕跡はドリガン地方の『祈願の泉』で、
労働者派遣の発掘を通じて入手することが出来ます。
〇形状の欠片×4000
数が4000個と非常に多い上に、集めるのも一筋縄ではいかないアイテムです。
・メリンドーラの元素×1
・死の痕跡×100
・記憶の痕跡×100
・森の痕跡×100
・雑草×100
を簡易錬金することで手に入れることが出来ます。
1回の加工で150個の形状の欠片を確定で入手することが出来ます。
・メリンドーラの元素
これはグラナにいるメリンドーラのデイリーをクリアすれば手に入いります。
メインドーラのいる場所はグラナの北西になります。
ここで受諾することが出来るデイリー依頼、
で、1日最大2個、入手することが出来ます。
・気分屋メリンドーラ
ランダムで指定される定食を納品すれば完了となります。
事前に複数の定食を持ったキャラクターを
メリンドーラの前に待機させておけば20秒で完了します。
・フランドールのガチョウの妖精
ランダムで指定された場所に卵は運ぶ依頼になります。
「気分屋のメリンドーラ」と比べると1回当たりの時間がかかるので、
時間のある時はこっちもくらいな感じですかね?
段々と痕跡が足りなくなり、
メリンドーラの元素が余って来るので、
面倒な人は「気分屋のメリンドーラ」だけで十分です。
※関連記事
・形状の欠片を制作
形状の欠片は簡易錬金で行います。
アイテム名 | 必要素材 |
---|---|
形状の欠片 | メリンドーラの元素×1 |
雑草×100 | |
死の痕跡×100 | |
森の痕跡×100 | |
記憶の痕跡×100 |
1回の試行で100個と凄い数を使いますね。。
1回の加工で形状の欠片を150個確定で入手することができます。
ペリドット馬車を製作するのに、
4000個の形状の欠片が必要なので、
2700個ほどの素材アイテムを集める必要があります。
他にもサブ依頼で、ペリドット馬車や大型船舶の素材アイテムが
入手できる依頼があるので、サブ依頼をやってみるといいかもしれません。
※関連記事
・死の痕跡
アイテム名 | 狩場 | 労働者派遣 | 加熱加工 |
---|---|---|---|
死の痕跡 | マルニの実験場 | 星の墓場 | セレス武器 |
兵の墓 | |||
ヘッセ聖域 | |||
カドリー廃墟 |
ペリドット馬車制作の一番鬼門となるアイテムです。
星の墓場への労働者派遣は、
職人のゴブリンを持ってしても1回4時間かかるので、
死の痕跡を入手する手段としては不向きです。
現状セレス武器を加熱加工して死の痕跡を入手する方が、
最も安定的に入手することができます。
そのお陰でセレス武器は昔に比べて高騰しました。
全てをセレス武器の加熱加工で済ませるとなると、
非常にお金がかかるので、死の痕跡がドロップする狩場で狩りをすると出費が減ります。
特にカドリー廃墟では「記憶の痕跡」が入手できる「ロサル武器」がドロップします。
レベリング・死の痕跡・ロサル武器を集めながら狩りをするのがオススメです。
※関連記事
・森の痕跡
アイテム名 | 狩場 | 労働者派遣 |
---|---|---|
森の痕跡 | メンフクロウの森 | ヴェルニアント農場 |
ポリの森 | ルアの木の根元 | |
ナバン草原 | トゥースフェアリーの森 |
森の痕跡は加熱加工で入手できないアイテムです。
その代わり労働者派遣場所が3か所あり、
労働者派遣で集めるのがオススメです。
また、ポリの森に変更が入り、
金策をしながら森の痕跡を集めることができるようになったので、
一緒に狩りをすることで早く集めることが出来ます。
※関連記事
・記憶の痕跡
アイテム名 | 労働者派遣 | 加熱加工 |
---|---|---|
記憶の痕跡 | 巡礼者の聖所-謙遜 | ロサル武器 |
シェレカンの墓 |
「ロサル武器」を加熱加工で手に入りますが、
こちらも労働者派遣を主軸に集めるのがオススメです。
バレンシア地方にある「巡礼者の聖所ー謙遜」で採取させることが出来ますが、
貢献度を非常に消費して拠点を繋いでも、成果はイマイチなのでオススメしません。
派遣をさせるならドリガン地方の『シェレカンの墓』に派遣させるのがオススメです。
※関連記事
〇ソフトレザー×15
「鹿・羊・ガゼル・黒豹」の皮を乾燥加工させることで手に入ります。
ハイデルの北西にあるリンチ牧場付近で羊を採集するとすぐに集まります。
また、ソフトレザーはアイテム取引所でも比較的売っているアイテムなので、
購入で済ませるのもありです。
〇緑青の塊×15
緑青の塊を作るには『緑青鉱石』を2回加工すれば作ることが出来ます。
緑青鉱石は比較的アイテム取引所で売っているので、
直接採取や労働者派遣をするよりも買ってしまった方が早い場合があります。
上で取り上げていますが、
労働者派遣で緑青鉱石を入手する場合は、
「青金石原石と一緒」に労働者派遣した方が貢献度が少なくて済みます。
ただし、青金石原石が入手できる派遣場所は亜鉛鉱石が入手できる場所もあり、
緑青鉱石は交易以外に特に使い道がないので、
労働者の派遣先としての優先度は低めです。
※関連記事
@最後に
ペリドット馬車の制作はかなり手間のかかるものです。
また労働者での制作もグラナ内だけの労働者ではかなりの時間がかかります。
なるべく拠点を繋いで他の町からも労働者を派遣させるといいかもしれませんね。