目次
@ハコバン島とは?
ハコバン島は、バレンシア地方の最西端にある島です。
非常に差が激しいですが、1回の交換でたくさんのカラスコインが入手できるので、
交換枚数が多い時は、必ず交換に向かいたい場所の1つです。
@ハコバン島はとにかく遠い
多くの冒険者はべリア村、またはイリア島に、
交易品を保管してるのではないかと。
単純に移動距離があるので、
ハコバン島までの移動時間がかかりますね。
また、ハコバン島に向かう道中、海流や風向きが特殊なこともあり、
より時間のかかる仕様のため、毎日続けるのは根気がいりますね。
@2往復分の交易品を載せてハコバン島に向かう
ハコバン島までの道のりで、
ハルマド島、カシュマ島、ザコ島でも交換でカラスコインを入手できます。
私の場合は、交換できるカラスコインの枚数が90枚以上の時のみ交換する
マイルールを設けているので、今回はカシュマ島以外の拠点で交換します。
まずは1回目の交換品を船舶に載せます。
続いて、全ての交易品を追加で載せます。
この状態でハコバン島に向かいます。
※船の最大積載量が少ない船舶の時は?
物々交換更新をした時に交易品が何になりそうか?
と予想して、最大積載量のギリギリまで載せます。
@ハコバン島で物々交換更新
ハコバン島に到着し、カラスコインの交換が完了したら、
その場で「物々交換更新」をします。
ハコバン島は、その場で交換ができ、
帰る際に交換したい場所があったら、交換しながら帰ります。
1回の往復で、2回交換ができるのでオススメです。
@時間があったら物々交換しておく
ハコバン島で物々交換更新をするので、
事前に物々交換をしておくと、1日の稼ぎが増えるのでオススメです。
ただ、時間がないと難しいので、
1回だけの交易でいいやーという時は、やらないでもいいかなと。
@最後に
カラスコインは、毎日入手できる上限が決まっているので、
コツコツ貯めていかないといけないのが辛いところ。
毎日やるとなると最大効率よりもストレスが少ない方が、
長く続くので、こういった方法を試してみるのもオススメです。