目次
@はじめに
個人的にオススメの強化方法を紹介しています。
どちらかというと黄色等級装備の強化に焦点を当てています。
真Ⅲ以上の強化を目指す際は、
『シルバー・強化に必要なアイテム・スタック』
を大量に消費する事前に用意をしておくと
スムーズに強化をすることが出来るので用意をしておきましょう!
強化するやり方はたくさんありますが、参考の1つになればと思います。
@強化の仕方
〇強化値担当キャラを決める
これが最も重要なことです。
『装備の強化値ごとに担当キャラ』を決めます。
真Ⅰ担当:真Ⅰから真Ⅱへ強化するためだけの担当
真Ⅱ担当:真Ⅱから真Ⅲへ強化するためだけの担当
真Ⅲ担当:~
のように、強化値ごとに担当キャラを決め強化します。
こうすることで、シルバー・強化に必要なアイテムなど、
諸々の消費を考えなければ『必ず真Ⅴを作成する』ことが出来ます。
予備キャラは運がいいのか、悪いのか、
強化がなかなか成功せずにスタックが異様に貯まることがあるので、
その時は予備キャラに切り替える方といいでしょう。
切り替える目安として、
・真Ⅰ・Ⅱ担当がスタック50以上になった時
・真Ⅲ担当がスタック90以上になった時
のな感じです。
人によって成功する感覚が違ってくるかと思いますので、
最終的に自分なりの切り替えタイミングを見つけることも大切です!
〇強化値ごとの推奨スタック
あくまで個人的な参考数値です。
スタックとはあくまで強化の成功率を上げる物です。
強化値ごとに担当を決めることで
『いつか絶対に真Ⅴを作ることが出来ます』
が、それだと諸々の消費が凄まじいので効率が悪いのが分かります。
ここで上げている数値は、
・スタックを用意するための手間
・強化したアイテムをスタック0から始める時の手間
この2つを天秤にかけた時に『どれくらいが適切なのか?』を
考えた時の数値なので、人によって違ってきます。
様々な方がブログで推奨スタックを取り上げていますが、
そこが分かってないと「なんか違うな~」となるので、注意が必要です。
なので、ここで取り上げている数値は、あくまで私がやり易い数字ですね!
〇真Ⅴ以上はクロン石を使うのもあり
・武器・防具を強化するとき
真Ⅳ⇒真Ⅴへ強化する場合、スタック100でも成功率が非常に低いです。
真Ⅳ⇒真Ⅴへの強化の成功率を身近なもので例えるなら、
『レブラス+14⇒レブラス+15への強化』みたいなものです。
スタックを貯める時にレブラス装備でスタックを貯めますよね?
スタック20までの成功率が2~6%なので、だいたい同じくらいです。
スタックを20貯めるまでの間に成功することが多々あるので、
絶対に成功しないというわけではありませんが、
それでも成功づらいことは分かるかと思います。
そんな成功率の低い中で、
強化値の落ちる強化を何度もやっていると、
強化に必要なアイテム・シルバーの消費が非常に激しいことが分かります。
なので、クロン石を使った方がシルバーだけの損失になるので気持ちは楽ですね。
(この方法の場合、真Ⅲ⇒真Ⅳの時に真Ⅳ⇒真Ⅴ用のスタックを作れるかが重要)
・アクセサリーを強化する時は別
アクセサリーの場合はクロン石を使っても、
失敗時に強化値がほぼ下がるのに必要量が多いので、
あった方が安いのか、1から作った方が安いのか、とても微妙なところです。
そんな厳しい現実を突き付けてくるアクセサリーの強化は、
今、実際に装備しているものではなく「予備を作成」してから強化をしましょう!
でないと狩りに行けなくなりますしね。
・狙い時はアバターのセール!
クロン石はアバターより抽出することも出来ます。
(抽出は鍛冶屋の「抽出>衣装抽出」よりすることができます)
部位によって抽出できる数は変わってきますが、
NPCから購入するよりもだんぜん安く買うことが出来ます。
(ものによっては、半額以下)
そのためアイテム取引所では常に売り切れのため、
アバターを大量に手に入れるとなると、非常に手間がかかりますね。
たまにアバターの割引セールをしている時があるので、
そのタイミングでアバターを集めると、比較的集めやすくなります。
(見た目のイケてない不人気アバだと尚よし)
〇真Ⅲ以上で使えるカプラス突破
・カプラス突破とは?
真Ⅲ以上から使えるシステムで『カプラス突破』というものがあります。
このカプラス突破は真Ⅲ以上の強化から使うことができ、
指定個数を消費することで、装備の性能を少し上げてくれるものです。
最大20段階まで上げることができ、
20段階に上げることで次の強化値に強制突破をすることが出来ます。
カプラスの石は狩り・採集・依頼で手に入れることが出来ます。
面倒な人はアイテム取引所で1つ3mで購入する方法もあります。
確実に強くなってる実感の持てるものではありますが、
・ボス武器・防具の場合、必要個数が多い
・高スタックが貯まらない
・アクセサリーには非対応
・真Ⅲ以下にはしちゃいけない(たぶん
などのデメリットがあるので、
やるタイミングと装備は考えてからする必要があります。
・緑防具を真Ⅳ⇒真Ⅴにするのは比較的簡単?
装備をどうするかと考えた時に、
「防具の頭をどうするのか?」といった問題があります。
というのも、ボス装備の方が性能がいいのですが、
他の部位比べると、頭のボス装備は極緑装備と性能に大きな差がないからです。
諸々の消費を考えた時に、
極緑装備の方が費用対効果がいいのでは?
といった考えから真Ⅴの緑装備を選択するという考えがあります。
私の方では検証していないので下記ブログを参考にすると、
真Ⅴを作成するのに1950個のカプラスの石があれば
真Ⅴへ強制突破をすることが出来るようです。
お値段にすると6.000.000.000シルバー!
このくらいの数とシルバーなら、かなり頑張れば出来なくはないので、
ボス装備の真Ⅳ⇒真Ⅴの数に比べると現実的な気がしますね。
(全部買うと高いので、自分で集めるのも大切です)
ボス装備でも真Ⅲ⇒真Ⅳへのカプラス突破の場合、
1500個ほどで済むらしいので強制突破はありです。
@最後に
どのゲームでも装備の更新には苦労するものですが、
黒い砂漠の装備の更新は武器・防具に関しては、
順路立ててやることで確実に強くなることができます。
アクセサリーの強化は、一筋縄ではいかないものです。
武器・防具とは違い確実に出来るものではありませんので、
『真Ⅳを作るのに買うよりもシルバーがかかった。。。』
なんて人も多いので、買うのも1つの手段です。
※関連記事