目次
@モンスターを倒しやすい=金策しやすい
黒い砂漠を始めたばかりのころは、
『どのキャラクターがいいんだろ?』と悩むかと思います。
もちろん好きなキャラクターを使うことも大切ですが、
『狩り(PvE)がやり易いキャラクター』を作るとストーリーは、
もちろん金策などにも役に立ちます。
※補足
黒い砂漠での狩りは大きく分けると、
・格上のモンスターを倒すタイプ
・同等または格下を倒すタイプ
の2種類があります。
この記事では「同等または格下を倒すタイプ」の狩りをする際に
オススメのキャラを紹介しています。
これから
・黒い砂漠を始める人
・装備がまだ整っていない人
向けのキャラ紹介です。
@1レベから強装備が使える!
黒い砂漠の装備はレベル・ステータスに関係なく装備出来ます。
強化済みの装備をレベル1から装備が出来るなんてことも出来ます。
防具・アクセサリーは全キャラ共通なので、育てやすいキャラで使っていた装備を、
そのまま渡せます。狩り効率のいいキャラを作ることで、金策が捗ります。
貯めたアイテムとシルバーを使い、
2キャラ目以降は楽にキャラクターを育てることが出来ますね。
(アバターなど見た目を飾る衣装などはキャラ別に帰属)。
@黒い砂漠でのレベリング・狩り金策
黒い砂漠でのレベリング・金策は、
自分のレベルと同等または低いモンスターを狩り続けることで行います。
つまり、「攻撃力がある・攻撃範囲が広い・機動力がある」キャラが有利となります。
@オススメのキャラクター
これから紹介するキャラは、
56レベルで移行できる覚醒武器が使えることを前提として記事を作成しています。
突き詰めると違ったりしますが、
「伝承スキルはPVP」「覚醒スキルはPVE」向けのスキルなので、
狩りをする時は覚醒スキルがオススメです。
56ですぐに覚醒スキルに移行すると、
キャラによっては覚えることができるスキル数が少なかったりするので58まで我慢です。
58以降のレベルになってくると
スキルの与ダメージやスキル数が増え、面白くなってくるかと思います。
それまでは、覚醒も伝承もせずに通常スキルの延長にある真スキルがオススメです。
〇ウィザード(WZ)/ ウィッチ(WT)
使い勝手のいい回復スキルがあるため、
ポーションなしでも長く狩ることができます。
(ポーションは重量があるので、少ない方が狩り金策に有利)
攻撃力が高く・攻撃範囲が広いため、
大雑把な操作でも狩りが出来るのがとても魅力的。
操作も楽なので初心者にもオススメです。
以前はPvPでカモにされやすいキャラでしたが、
伝承スキルで強化され、PvPでも強くなりました。
またGvGでは、強力な補助スキルを使うことで活躍もできます。
難点は、防御力が低く、走る速度が遅い点です。
レベルの高い狩場では、装備の他に、
立ち回りにも気を付ける必要があります。
〇 ミスティック(MT)
攻撃力・防御力・機動力と穴のないステータスのため、
狩りでも対人でも活躍キャラ。
中盤までの狩り効率は飛びぬけて高いわけではありませんが、
装備が整うとレベルの高い狩場でも事故死が少ないため、
最終的には安定して稼げるキャラとなります。
難点として、操作性にクセがあります。
人によってはこのクセが合わなかったりしますね。
〇ブレイダー(BD)
覚醒してから横に薙ぎ払う攻撃で相手を殲滅していきます。
攻撃速度の潜在力を5段階に上げ、
「極・迅駆」までスキルを取得することで、
中盤までの狩り効率は非常に高いのが特徴です。
難点として防御力が低く、
HP回復スキルの使い勝手が悪い点です。
PVEをする際は、スキル特化でHP回復を選択するのがオススメ。
また初期状態だと闘志がすぐに枯渇するので、
アクセサリーなどの補助能力で闘志補ったり、
闘志回復ポーションを使いながら狩りをすることで狩りがしやすくなります。
〇クノイチ(KN)
覚醒武器が「フラフープ」なんて言われることもありますが、
攻撃力・機動力がともに高く、非常に高い回復力があります。
危なげなく狩りが出来るのは魅力的です。
「怒りの吸収」で攻撃速度を上げながら、
左右への攻撃を主軸にして、他のスキルを組み合わせるのがオススメです。
難点として、攻撃範囲はやや狭いです。
〇ガーディアン(GD)
力で全てをねじ伏せるキャラです。
攻撃力・攻撃範囲・機動力が高いので、モンスターが塊って配置されている場所に、
1スキル使うだけでまとめて倒せます。
操作も簡単なので、コマンド入力がちょっと苦手。。。
なんて人にもオススメです。
また打撃時のHP回復も高いので、
ポーションも少なめで済みます。
難点として、パワー型のキャラによくある1スキルごとに溜めがある点です。
素早い動作が好きな人には向かないかもしれませんね。
@最後に
「ここに載ってないキャラクターは狩りでは使えないの?」
と聞かれるかもしれませんが、そんなことはありません。
ただ少し操作に癖があったり・育てるのに時間がかかるので、
比較的扱いやすいキャラを選出しています。
(正直、かなり迷いながら選出)
また、今回は狩りの中でも「同等または格下を倒すタイプ」のため、
レベルの高い狩場の場合、また違ったキャラが使いやすくかったりします。
参考の1つになればと思います。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。