目次
@貢献度が常に足りない状態
貢献度は「家の購入」「拠点投資」「アイテムのレンタル」といった用途で利用することができ、
黒い砂漠での冒険を快適にすることに利用することができます。
特に、生活熟練度が実装され、たくさんの素材アイテムが消費できるようになってからは、
労働者をフル稼働させて素材回収をしている人も多いのではないでしょうか。
今回は、リアルマネーを利用して、間接的に貢献度を増やす方法を紹介します。
@パール商店で購入できるアイテム
〇労働者宿舎マスの拡張券
労働者は、デフォルトで1人雇うことができ、
労働者宿舎を購入することで、最大4人まで雇うことが出来ます。
ただ、ベリア村など、町の周辺に派遣させたい場所が多い場合は、
労働者が4人でも足りないので、家を購入して労働者を増やすこともありますね。
利用貢献度は減りませんが、3人分の素材アイテムを増やすのに役立ちます。
〇厩舎マスの拡張券
厩舎には、デフォルトで3頭の馬を預けることができ、
厩舎マスを購入することで、最大13頭まで預けることが出来ます。
キャラクターがよく立ち寄る町や、馬のレベリングをする町の厩舎マスを、
必要になったら都度購入がオススメです。
〇町の倉庫マス
町の倉庫はデフォルトで8マス利用することができ、
町の倉庫マスを購入することで、最大192マスまで増やすことができます。
生活で金策を始めると、
素材アイテム、料理、錬金、交易などで、倉庫がパンパンになります。
家を購入して倉庫マスを増やすとなると、
非常にたくさんの貢献度を消費することになるので、
倉庫マスを購入することで、貢献度を大幅に節約することができます。
192マスの全てを購入してもよいのですが、
一時的に家を購入する際に全て開いている状態だと、
「購入したい家までの用途リストを選ばなければいけない」ので、
必要になったら都度購入がオススメです。
〇プレミアム保管箱
町の倉庫番から貢献度10で購入することができる保管箱と同等の性能があり、
住居に設置することで、町の倉庫に預けているアイテムを住居から取り出すことが出来ます。
@マイレージでの販売アイテム
期間限定で、厩舎・労働者宿舎のマスが、
それぞれ1マス販売されています。
デフォルトの数を増やすことが出来るので、
今のところ使っていない町でも、毎回購入しておくのがオススメです。
@最後に
貢献度は、たくさんあっても常にカツカツなので、
今回紹介したような方法を使うことで、間接的に貢献度を増やすことができます。
ただ、それでも足りないので、貢献度自体を増やすことも頑張りましょう!
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。