目次
@はじめに
黒い砂漠では、狩りをする際にPTを組むことが出来ます。
最大5人までメンバーを追加することができますが、
メリット・デメリットが存在するので、押さえておきたいところです。
@獲得経験値の変動について
〇PTの人数によって変動
PTを組んだ際の獲得経験値は、
組んだメンバーの人数によって変わってきます。
そのため低レベルの狩場では、
PTを組んでレベリングをするよりも、
ソロでレベリングをした方が効率がいい場合があるので注意が必要です。
高レベルの狩場になると、
PTを組んで殲滅力を上げることにより、
ソロで狩りをするよりも効率がよくなることがあります。
狩りでの効率のいいレベリングはその時々で変わってくるので、
狩りがやりたくなった時に確認してみましょう!
〇PTを組むのにオススメの狩場
マップから狩場を確認すると「~人パーティ推奨」を書かれた狩場が存在します。
通常の狩場では1人分しかドロップアイテムを獲得できないところ、
推奨人数分のドロップ数も確保できるのでオススメです。
画像で取り上げているミルの木遺跡は、
2~3人の狩りが推奨されており、
ドロップも最大3人拾うことができます。
〇PTを最大人数まで組むデメリット
PTが組める最大人数5人の場合で狩りをした場合、
狩場によってはモンスター当たりのドロップ数が足りないことが起こります。
その場合、冒険者同士でゴミドロップの
取り合いが発生するので1回当たりの収益が減ります。
レベリングを優先する場合は5人の方が優秀ですが、
金策としては3人の方が優秀です。
どちらを優先するのかを事前に決めてからPTを組むことで、
不要なトラブルを防ぐことができます。
@最後に
黒い砂漠が基本的にソロゲーと言われる所以の1つですが、
PTを組むことで、より効率的にレベリングをすることも出来ます。
PTを組む時は目的がレベリングなのか、
金策なのかで、狩りをする人数が変わったりするので注意が必要です。
また、PTを組まなくても黒い砂漠は高レベルでも楽しむことが出来るので、
自分に合った楽しみ方をするのがオススメです。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。